fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

キーボードマガジン 2011AUTUMN No.374 

kokuriko

キーボードマガジン 2011AUTUMN No.374
映画「コクリコ坂から」の音楽ができるまで/武部聡志

武部さんのページは
だいたいよそで聞いたり読んだりしてた話なので
あんまり新鮮味がありませんが
レコーディング中のスタジオ写真がイロイロあって楽しいです。

宮崎吾朗監督へのインタビューの後半
音楽に関しての過去の膨大な遺産と、その引用についての話が
武部さんやぎゃんちゃんのやってる音楽の神髄を語っていて
とても興味深く読むことができました。
>武部さんを引用の部分で「確信犯」としていることは正しいし
そのありがたさを分かっている部分は、さすがです。


僕は武部さんは確信犯だと思うんです。
でも、それができる人というのは映画の人間からすると
ありがたいのかもしれません。
自分の個性を出そうと言うより、確信犯的にやってくれる方が
もしかして面白いものができるかなと思いますね。



映画もそうですが、音楽に関しても
後々評価され王道を造ってゆく作品・仕事は
突然、なにもないところに現れるのでなく
遺産の引用をすることで、
それを育んできたファンやリスナーなどと共に
敬意と愛情を示しながらも
自分の血を薄めることなく、少しずつ加えてゆくところに
轍として残ってゆくものだと思います。


Keyboard magazine (キーボード マガジン) 2011年 10月号 AUTUMN (CD付き)[雑誌]Keyboard magazine (キーボード マガジン)
2011年 10月号 AUTUMN (CD付き)[雑誌]

(2011/09/10)
キーボード・マガジン編集部

商品詳細を見る

ユニコーン、ムーンライダースのファンにとっては、たまらん内容です。
武部さんの部分だけなら立ち読みで済ませたんですが・・・
¥1500・・・小銭集めて購入しました♪



関連記事
スポンサーサイト



Comment

Add your comment