fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

「コクリコ坂から」 

コクリコb

映画 「コクリコ坂から」

冒頭から、映像は本当にコツコツと詳細に生活を描いていき
武部さんの音楽は、全然映画音楽っぽくなく
今まで見た、どのジブリにも当てはまらない新しい作りで
「耳をすませば」や「おもひでぽろぽろ」とも違う味わいがあり
何でアニメ?何でヨコハマ?とも思う場面も多々あり
キャラクターもイマイチ新鮮味がないんじゃない?

・・・などど思いつつも、30分たったあたりから
完成間近のモザイクのように、イロイロなものが見えてきて

「好き」と言ってもバスに乗って別れてゆく時代

そこいら辺から、涙ポロポロでした・・・

そして描いてきた場面が、流れる音楽が、ヨコハマの風景が
そして1963年という時代が、
最後の「戦友との再会」のシーンで全部「必然」になり
ひとつひとつの画面が、順番に頭の中に帰って来ます。

あまり多くを語らずとも
じっくりと味わいたい映画です。


あの頃の空は広くて
上を向いて歩くことが出来たのだろうと思う。
今、僕らの空を覆うものは多くて、広く見えない。
けれど、登ってさえいけば広い空はあいかわらず
そこにあるはず。


宮崎吾朗


古くなったから壊すというなら
君たちの頭こそ打ち砕け!
古いものを壊すことは
過去の記憶を捨てることと同じじゃないのか?
人が生きて死んでいった記憶を
ないがしろにするということじゃないのか?






コクリコ坂から サウンドトラックコクリコ坂から サウンドトラック
(2011/07/13)
武部聡志

商品詳細を見る



関連記事
スポンサーサイト



Comment

Name - noboru  

Title - はい♪

港の見える丘が最高です!
2011.07.24 Sun 00:14
Edit | Reply |  

Name - Toby@海外逃亡中!  

Title - 見ました!

ぎゃんちゃんの好きそうな風景もけっこう出てきますね!!

子供向けではないというのはそうですが、アニメなので
一応小学生くらいの子供が理解できるレベルのストーリーに
しておかないとまずいのか、ストーリーの深さという点では
まだ大人には物足りない感じがして残念。マンガがそうで
あったように、アニメも将来的には子供を相手にせずに
大人向けに作った作品が多くなるんでしょうけどね。
2011.07.23 Sat 09:06
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - はい。

ストーリーの詳細を知らないで見に行く方は
ちょっとした、どんでん返しというか
ネタバレ禁止っぽい部分があるので
出来れば「無」の状態で見て欲しいですね。

それと
決して子供向きのアニメではないのでご注意を♪
動物もほとんど出て来ないし
出演者のキャラは、わざとうすめにしてあります。

あと「ガリ版印刷」を知らない人は・・・
それだけは知っておいた方が面白いです。
俊くんの性格描写の重要なポイントになります。
2011.07.23 Sat 01:09
Edit | Reply |  

Name - りんりん  

Title - パンフ買う方は映画見てから買いましょう。

最初~中盤はちょっと騒々しいんですけどね、武部さんの音楽がイイ感じに流れてくるので♪
 
私は2人が夕暮れの坂道を自転車で降りていく所と、
特に好きなのは、電停に2人が立っている場面が好きです。
どういう場面で、どういうセリフかは書きません。
海ちゃんのまっすぐな素直さと俊が初めて言葉で見せた素直さにv-395

海ちゃんは年齢設定の割に幼いかな?と最初は思いましたが、
原作があの頃連載されてた少女マンガ見てよく思った
「こんな高校生に憧れる~」で描かれているので、
アニメの方が『あの頃の今ドキ女子高生?』を描いてあるんだと思ってます勝手に。
(当時を知らないんで)

最初、パンフレット買う予定なかったんですが、見た後欲しくなったので買いました。
パンフ欲しい方は、映画見た後に買いましょう。余韻にガッツリ浸れます
私はもう1度見に行きたいです。確かめに。

いいな~~~~!あぁいう青春!やり直したくなってきましたもん。
2011.07.21 Thu 23:50
Edit | Reply |  

Add your comment