fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

0425 Over the Rhine  

ola

Over the Rhine
4月25日 20:00~
青山CAY

olb

スーちゃんのお焼香を済ませた、その足で
青山通りを1丁目から、ボチボチ歩いて
途中で鴨南蛮などをいただきながら
日が落ちた頃に表参道に到着。

武部さんの「3時間」でもお馴染みのスパイラルの地下1階
アジアンフード中心のレストラン風ライブ・ハウスですが
舞台や照明の設備はしっかりしてて
結構細長い店内ですが、舞台がちゃんとそれなりの高さがあるので
後ろの方からでも、とても見やすいステージです。

大きさは、ちょうど今は無き原宿BJWくらいでしょうか
運よく、最前列で美味しいライブを楽しめました。

olc

こんな状況の中、さすがにバックバンドを引き連れての来日は
ちょっと無理でしょうが、ご夫婦でしっかり来日してくれました。
ご主人が話していましたが
ちょっと贅沢な「リビングルーム・ライブ」のようで
それはそれで、とっても貴重な時間でした。

old

「・・・from OHIO! Over the Rhine!」
という、ワクワクするようなMCでスタートしました。

【セットリスト】
1.The Laugh of Recognition(The Long Surrender)
2.Sharpest Blade(The Long Surrender)
3.Suitcase(Ohio)
4.Rave on(The Long Surrender)
5.Undamned(The Long Surrender)
6.The King Knows How(The Long Surrender)
7.Oh Yeah By The Way(The Long Surrender)
8.I'm On A Roll(The Trumpet Child)
9.Infamouse Love song(The Long Surrender)
10.Only God Can Save Us Now(The Long Surrender)
11.All My Favorite People(The Long Surrender)
12.Born(Drunkard's Prayer)
13.Trouble(The Trumpet Child)
14.Days like this(The Long Surrender)
15.Hallelujah(Leonard Cohen)

E1.Drunkard's Prayer(Drunkard's Prayer)


最新アルバム「The Long Surrender」からの曲が中心でしたが
バンド歴が20年近く、アルバムも12枚ほど出しているのに
まだ、日本ではそのアルバムがやっと国内盤で出たばかり・・・
であることを考えれば当然の選曲。
しかも訳詩がないので、翻訳ソフトと悪戦苦闘の日々。

そんな中
ご主人(リンフォード・デトワイラー)は、ピアノとギター
奥さん(カリン・バーグクイスト)も、ギターの他に、シェイカーやハンドベルを駆使して
演奏は楽しいこと、この上なし
オマケに唄がメチャクチャ上手い♪
そして何より、名曲がいっぱい、楽曲が良い!

そして1曲ずつ、僕でも解るような英語で
ちょっとした説明をつけてくれて、タイトルも言ってくれるので
どんどん引き込まれていって・・・
予想以上に楽しく、あっという間に過ぎた1時間半でした。



前日には野外フェスティバルにも出てるし
前々日は、渋谷の地域FM番組にも出てインタビューも受けてるらしい。


良い曲です・・・

sibuya0423
The King Knows How
You Know By the Way


ザ・ロング・サレンダーザ・ロング・サレンダー
(2010/12/11)
オーヴァー・ザ・ライン

商品詳細を見る
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Add your comment