- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYART
人生は意義ある悲劇~岡本太郎

まだまだ続く、岡本太郎生誕100年ムーブメント♪
■なかでも一番の期待はこれ・・・
「岡本太郎爆発大全」
価格もすごいけど内容もすごい・・・
ユーミンの大全集が同じくらいの価格で出るこの時期に
いやいや・・・マイッタ♪
![]() | 岡本太郎 爆発大全 (2011/03/26) 岡本 太郎 商品詳細を見る |
■そして・・・
あの「生命の樹」が
南青山の岡本太郎記念館で
ミニチュアサイズにリメイクされて公開中です!
開 館 時 間 :10:00 - 18:00(火曜日休館)
展 示 期 間 :2011年2月23日(水)~2011年6月26日(日)
大阪万博のテーマプロデューサーを引き受けたとき、
岡本太郎は大屋根をブチ抜く『太陽の塔』で
進歩主義に否(ノン)!をつきつける一方で、
その胎内にダイナミックな小宇宙を構想した。
それが『生命の樹』だ。
うねりをあげてのび上がる一本の樹に、
単細胞生物から人類まで、進化の過程をたどる
300体の生き物がびっしりと貼り付いている。
地下から天空へ貫いてのびる生命(いのち)の時間。
始原のときから営々と続く生命の生長と変貌。
根源から立ちのぼり未来へと向かう生命の尊厳とダイナミズム。
まさしく岡本太郎にしかつくれない唯一無二の芸術だった。
だが万博閉幕後に撤去が進んでしまったために、
残念ながらいまは当時の姿を見ることはできない。
そこで生誕100年を迎える記念すべき年に、
この『生命の樹』を再現することにした。
手掛けてくれたのはフィギュア制作の世界チャンピオン・海洋堂だ。
写真でしか見ることのできなかった40年前のモニュメントを、
ぜひ肌で直に感じて欲しい。必ずや新しい発見があるはずだ。
人生は意義ある悲劇です。
それで美しいのです。
生き甲斐があるのです。
岡本太郎
タワーレコードのフリーマガジン「intoxicate」より・・・
必読です。
展覧会には行けない、行かない
本も買えない、買わない
という方
無料なので、コレは是非!
でも・・・
タワーレコードが近くにない
という方は
ここに転載されていますので
どうか!
- 関連記事
-
-
アートの起源 2011/05/14
-
0419 丸亀ひとり旅 2011/04/20
-
丸亀へ行って来ます♪ 2011/04/19
-
YUMING~TAROへ 2011/04/07
-
人生は意義ある悲劇~岡本太郎 2011/03/02
-
0202 杉本博司 アートの起源/科学 2011/02/03
-
杉本博司 アートの起源 へ 2011/02/02
-
生誕100年 岡本太郎展 2011/01/26
-
実は・・・これが極めつけ「杉本文楽/曽根崎心中」 2010/11/14
-
スポンサーサイト
Name - nbooru
Title - ・・・ですよね。
一応・・・
ちょっと早めの
誕生日プレゼント、ということで。