- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYかわえうたⅡアーカイブ
再生☆
キャッチに誘われてのぞいてみたものの
ふと、見回すと周囲はオバちゃんだらけ・・・でした。
収穫なし☆
で
「再生の町」いよいよ来週は最終回
結構、崩しの効かない役者達をそろえて
演出はいつもの、個性を撲滅させ、定石に徹するNHK。
ですが
今回は、テーマの広げ方がうまくて
「政権交代」ともリンクし
なかなか飽きずに、いろいろな感動を味わえるドラマです。
最終的にテーマは1点にまとまっていきそうな最終回ですが、
ぎゃんちゃんの曲がしっかり締めてくれて
ドラマが進み、終わりが近づくにつれ
予想通り、深みが出て来ました♪
個人的には
ガソリン・スタンドで働いてる女の子が
公民館で唄う・・・の図、だけは勘弁かな?と思いますが、
ま、来週この娘の見せ場があるようなので
そこを見なきゃ、なんとも言えませんが・・・
なので
改めてぎゃんちゃんのお言葉。
これまで今井美樹さんに幾つかの楽曲を提供させて頂いてきたなかで
ずっと美樹さんに歌ってほしくて、私自身書いてみたくて、
でもうまく形にできず心の中であたため続けていたテーマがありました。
ドラマ『再生の町』のお話をきき、台本の一部を見せて頂いたとき、
何かがひとつにつながり、答えが見えたような気がしました。
『宝物』を歌う美樹さんは、一人のお母さんでもあります。
音楽を作る現場でアーティストとして触れ合いながらも、
私はいつも美樹さんからあふれる
母親としてのハートを痛いほど感じています。
生まれてから死ぬまで、
人にとっての宝物は少しずつ変化を遂げるものかもしれません。
でも、決して揺るぐことのない宝物と出逢った人は、強い。
美樹さんを見ていてそう思いました。
たとえば大切な誰かに、美しい景色を残してあげたいと思うこと。
そのささいなことのために、全力を注ぎこめるということ。
愛する人を思う気持ちにまさる宝物はないということ。
私も、親からもらった美しい景色を、知っています。
宝物の力はめぐりめぐり、再生しつづけるのだということを、
このドラマと美樹さんの声に気づかせてもらったと思っています。
川江美奈子
- 関連記事
-
-
0926 茅野 「がんばらない」LIVE 2009/09/26
-
武部さんにメッセージを♪ 2009/09/26
-
苗場のお誘いも到着☆ 2009/09/21
-
TMCからの招待状 2009/09/20
-
再生☆ 2009/09/20
-
0926 “いのちをまもるパートナーズ”応援コンサート 2009/09/19
-
今井美樹「宝物」&「re-born」 2009/09/16
-
1120 オフィシャルHP先行☆ 2009/09/16
-
「TOKYO MUSIC CIRCLE」 2009/09/15
-
Name - noboru
Title - 3 ■蔵出し・・・
「蔵」って言えば
蔵に仕舞いこんだ
忘れかけてたものを
えいっ!と安売りするもんですが・・・
この方だけは違うようで・・・