- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY1分間のおやすみなさい
1分間のおやすみなさい:第百三十八夜「1989-A Ballade of Bobby & Olivia-」
■第百三十八夜「1989-A Ballade of Bobby & Olivia-」KAN

いやいやいつもうちのCD棚から探し出すのに
ちょっと苦労する70年代後半から80年代の邦楽。
そこいらがぎゃんちゃんのオン・タイムだから
結構大変・・・♪
今に忙しいオジサンが、ちょい前を振り返るのは
結構記憶と体力が必要で、いい運動☆
どっちかというと、むしろかなり前の60年代から70年代が
CD棚の中でもすぐ手が届くとこにあふれているという・・・
ズレた時代感覚で暮らしているのを、目の前に突き付けられる感じ。
ぎゃんちゃんの粋な晩酌に付き合うのも
焼鳥屋さんで、ちょっと若い友達との音楽談議に夢中になってた
40代のころを思い出します。
このCDも、当時プリプリまっしぐらだった僕に
ビリー・ジョエル好きの女の子が
「愛は勝つ」は「アップ・タウン・ガール」に似てるとかなんとか言って
半強制的に僕に聞かせたのが、買ったきっかけ。
「けっこう全編、ビリー・ジョエルじゃん♪」
今更ですが・・・
音楽を聞くという生活は本当に楽しいことがいっぱいで
僕の中では(失礼かもしれませんが・・・)
神社仏閣巡りや、美術館通い、喫茶店あさり、本屋の立ち読み、からの文庫本買い
などなどに近い感覚です。
なので
お気に入りのミュージシャンの
月に何回かの、晩酌や呟きにつきあって
弾き語りの歌声聞いて
ほぼ月いちで新しい曲が聞けて
たまには他の人の歌声で作品に出会えて
年に何回かは、生で歌声が聞ける(プラス帰京)
さらに
それぞれの頻度がけっして無理なく
経済的にもなんとかまわせる範囲で
身体もついていける(今のところ・・・)
・・・ってとこが実にストレス・フリー
で
久しぶりにアルバム通して聞いてみましたが
むしろ
「愛は勝つ」以外に名曲いっぱい!
「1989」
これももちろん。
- 関連記事
-
-
1分間のおやすみなさい:第百四十二夜 「Both Sides Now」 Joni Mitchell 2023/04/29
-
1分間のおやすみなさい:第百四十一夜「Desperado」 2023/04/21
-
1分間のおやすみなさい:第百四十夜「大丈夫」RADWIMPS 2023/03/21
-
1分間のおやすみなさい:第百三十九夜「卒業」 2023/03/16
-
1分間のおやすみなさい:第百三十八夜「1989-A Ballade of Bobby & Olivia-」 2023/03/12
-
1分間のおやすみなさい:第百三十七夜「I say a little prayer」 2023/02/11
-
1分間のおやすみなさい:第百三十六夜「Piano Man」 2023/02/04
-
1分間のおやすみなさい:第百三十五夜「明日は明日の風が吹く」/ King & Prince 2023/01/11
-
1分間のおやすみなさい:第百三十四夜「Remember me」 2022/12/01
-
スポンサーサイト