- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY1分間のおやすみなさい
1分間のおやすみなさい:第百十九夜「悪女」
■第百十九夜「悪女」中島みゆき
中島みゆきの80年代はまったく聞いてなくて
それまでのアルバムは全部レコードで買ってたけど
この「悪女」が入ってて一番売れた「寒水魚」以降は終わってって
我が家のレコードを全部売り払ってCDに買い替えた時から
CDも買ってない・・・。
確かSONYのウォークマン出始めのころで
僕は撮影所通いの真っ最中で昼も夜も土日もなく働いてて
成城や祖師ヶ谷大蔵あたりから、当時自宅があった横浜に帰れなくて
今の奥さんが住んでた世田谷の豪徳寺に居候(同棲)を始めて
まだサザンが元気で、YMOや大瀧詠一の「ア・ロング・バケーション」
ユーミンは「パール・ピアス」、マイケルは「スリラー」かな?
ってことはカルチャー・クラヴもこの頃。
うん。
この流れで中島みゆきは聞きたくなかっただろうな・・・聞かない。
もともと中島みゆきは明るすぎて、いろんな歌い方をして、いろんな声を出すとこが
あんまり興味をそそられなく集中できなかった要因かもしれないけど、
歌詞も正直、みんなが褒めて愛されるあの曲もあの名曲も「良い!」と思ったことがない。
当時、桑田君のボーカルもサザン初期はめちゃくちゃ好きだったけど
クワタ・バンドで英語で歌い始めてから急速に興味が失せたし・・・
多分・・・そういう
心が人生で一番神経質な時期にあたって
受け付けなかったんだろうな、と思う。
でも、月夜に「ワオ~!」と吠えるダークなぎゃんちゃんが
夜想フ素直な声で歌う「悪女」はちょっといい。
そしてピアノがそれ以上にいいので、1分間で一部なら聞けるけど、
延々とフルで歌われるとちょっとリアルで
可愛いと思いつつも怖くて辛いかも・・・
で、何故か僕はこっちを想起した・・・
やっぱ「ななくせ」が似合う。

(STB139の弾き語りぎゃんちゃんが、ちょっと登場してくるカバーYoutube より・・・)
- 関連記事
-
-
1分間のおやすみなさい:第百二十三夜 「Bad Day」 Daniel Powter 2022/05/05
-
1分間のおやすみなさい:第百二十二夜「アルデバラン」 2022/04/24
-
1分間のおやすみなさい:第百二十一夜「よそゆき顔で」 2022/04/09
-
1分間のおやすみなさい:第百二十夜「いついつまでも」 2022/03/17
-
1分間のおやすみなさい:第百十九夜「悪女」 2022/02/20
-
1分間のおやすみなさい:第百十八夜「All my favorite songs」 2022/02/09
-
1分間のおやすみなさい:第百十七夜「横顔」 2022/01/28
-
1分間のおやすみなさい:第百十六夜「雪の華」 2022/01/25
-
1分間のおやすみなさい:第百十五夜「Feel like making love」 2022/01/14
-
スポンサーサイト