fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

続・一青窈 PREMIUM ACOUSTIC TOUR 



かわえうた  -07172





今回は、ツアー・プログラムがとっても素敵で


後半にはとっても濃い話しが載ってるんだけど・・・何か読むのに抵抗があって


ここに、こんな話しもって来なくても・・・ と 進みません。


なので、まだレポには手をつけてないんですが・・・いろいろ考えるライブではあって




窈ちゃんのいう「ミニマル」という意味が


純粋に「ミニマル・ミュージック」のことを指すのなら


その機械音の反復から


交互にソロを交わしながら、ユニゾンになり


やがて音楽のうねりに昇華する。


という、「ボレロ」に続けることで


「うんと幸せ」になるんですが・・・




その前のMCが、ちょっと僕には珍しく抵抗感があって


それは、僕の今の個人的な環境にもよる事なので、結構きつくて


「ちょっと狙いすぎ?」って結論に、いまのところは落ち着いてます。




僕が窈ちゃんの生み出すものの、唯一の欠点だと思っているのは


あまりに頭が良いので、策がひとり走りして狙いすぎること。


それが、武部さんのコンセプトと組み合う時はいいけれど


ちょっと方向が違ってくると、ライブの場合は変な距離感が生まれちゃう。




今回の「ハナミズキ」は、僕が聴いた「ハナミズキ」の中では


一番印象が薄いモノになってしまったし


あの武道館と今回の美術館コンセプト


僕はなんか違和感を覚えます。


同じ美術館でも、やっぱり窈ちゃんには


自分勝手に、岡本太郎的な「自由」を求めちゃいます。


あの武部さんの大好きなピンクフロイドの「ウォール」のように


何処で額縁が音をたてて崩れ去り、


「ホチkiss」や「うれしいこと。」のような世界が見えるのかな・・・?


てなことを、ライブの間中、ず~っと考えてました。






そして、プログラムにもあるとおり


今回のライブは、やっぱり三つ巴。


なんか精神的な部分で考えすぎて、汗が感じられない・・・


特に二人の巨匠が、互いに気をつかうのは良いけど


音楽性は決定的に違うんだから


その違いを、窈ちゃんのバック以外で表現できる場が欲しかったです。


武部さんは、もちろんいろいろ曲作ってるし


K氏もソロワークをまとめたアルバムを出したばかり


そこのぶつかり合いを期待した僕には、ちょっと肩透かし。






それでも、今の日本の音楽のライブでは


飛びぬけてもの凄いライブだったことは確か。


特に、この(見た目は)全然焦らず、


いつでもしっかりと前を向いて唄っている


一青窈というひとは、さすがです。




誤解を恐れずに言わせていただければ


もうファンクラブになんて、入ってる場合じゃないです。

関連記事
スポンサーサイト



Comment

Name - noboru  

Title - 12 ■Re:カミロ君

>SKY ONEさん
ありがとうございます!
緑に注文殺到しそうですね・・・

僕は窈ちゃんの
黒いバックの方が気になっちゃいました♪
2009.06.28 Sun 01:08
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - 11 ■カミロ君

エントリー違いだけど
mixiには書いたけどnoboruさん見れないので
ここでカミロ君注文できます、たぶん(笑)
http://blog.goo.ne.jp/yastive/e/681fd306bb0a38c1a485e8b9bb402110

早速緑を注文してみました
2009.06.28 Sun 00:42
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 10 ■Re:お久しぶりに着ました(汗;;)

>マンボウさん
こんばんわ♪
厚生年金では、お会いできて
嬉しかったです。

行き先は見えなくても
走ってるのが窈ちゃんですから
全然、問題ないです。
両方が、いつでも「精一杯」なのが
窈ちゃんの、一番の魅力だと思います。
僕も、自分なりのパスポートを
隠し持って、ウジウジと着いてゆきます。
2009.06.26 Fri 01:06
Edit | Reply |  

Name - マンボウ  

Title - 9 ■お久しぶりに着ました(汗;;)

「一青窈」号の行き先が、たまに霧で見えなくなる時もあるけれど
生涯パスポートを買っちゃったので、今を楽しめればと思います。

景色が面白くなくなったら、こっそり寝てればいいし・・・
心眼に焼き付けておきたいものは、いつでも魅せてくれるから♪

でも・・・どこで何を起こすかわからないのが魅力なんですよね?
今の私には、彼女ひとりが精一杯デス。。(苦笑)
2009.06.26 Fri 00:33
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 8 ■窈ちゃんは・・・

お婆ちゃんになっても
音楽やってるな・・・とは感じました。

>MISATO.Aさん
ただ取り上げるだけじゃ、僕は消化不良で
やっぱ、化学反応を期待します。

>りんりんさん
多分、別な意味で
放送禁止用語があると思います・・・

>じーまーさん
はじめまして♪
ありがとうございます。
この二人、曲書いてバンドやるし
アレンジして、プロデュースするし
実は、とっても似た仕事をしてるから
違いが面白いんでしょうね
その違いを一番楽しんでいるのは・・・

>SKY ONE さん
僕も絶対にそう思います。
ありきたりの感想や、評判が
一番嫌だと思います。

印象から言うと
1×1÷1 でしょうか・・・?
残ったのは一青の「一」
と、いうことで。
これは化学反応でしょうか?
2009.06.22 Mon 00:03
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - 7 ■1+1+1=?

今回は見てないんですけど、
1+1+1=3な訳はないんで

1+1+1=4になったのか
1+1+1=2になったのか
どっちかは判らない訳で...

まあ、3だったらやった意味はないわけで
どっちに転んでも3よりはおもしろいんだろなと感じてます
2009.06.21 Sun 21:44
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - 6 ■確信犯

「全然アコースティックじゃない!」という沢山の意見
そのアンケートを見てほくそ笑んでいる窈ちゃんが見えますねぇ(笑)
2009.06.21 Sun 21:23
Edit | Reply |  

Name - じーまー  

Title - 5 ■はじめまして

noboruさん、こんばんわ。
川江さん情報等、このブログ読ませてもらってます。

前の記事もそうですが、今回の一青窈さんライブは、反響が大きいですね。
僕は初日の名古屋を見に行きました。
MCは言葉も少なくぎこちなかったです。
その分、引っ掛かるニュアンスもなく、よかったかもしれません。


K氏の演奏は期待していた程、伝わってくるものはなかったです。
ヘッドホンはFNS歌謡祭の時もしていたし、初日のMCでは、ミスチルツアーで演奏したのも昨年からのようで、ライブ慣れしていないと、本人自ら言ってました。楽譜の件もそういう理由かな?と勝手に解釈しましたけど(苦笑)

東京はどうだったか分かりませんが、名古屋ではメンバー紹介時の両氏に対する拍手の大きさは明らかに違っていましたよ。


両巨匠に関係している一青窈さんだからこそ、実現出来たライブだと思うし、見に行く価値は十分、あったと思います。

長くなってすみません。
今後もこのブログ楽しみにしてます。
2009.06.21 Sun 19:38
Edit | Reply |  

Name - りんりん  

Title - 4 ■気になるMC

ノーカットでその「MC」放送してくれないですかね>国営放送さん
たぶん行った方から聞いてる「アノ曲」の前、に話したことなら…余計に気になります。
BS、デッキが壊れて録画出来ないんで、
地上波放送待とうかな…国営放送さんならやってくれるでしょうきっと。

1曲でも拾い上げて聴かないと、私にはわかんないです。
だから感想読んで思うことがあっても言葉に出来ないんですけど…
2009.06.21 Sun 02:47
Edit | Reply |  

Name - MISATO.A  

Title - 3 ■にやにや

あのMCはね
今、日本中の人が気になってしかたがないことを
ぽ~んと断定的に言っちゃうから、人によって不愉快に感じるんですよ
そんなカンタンにはいかないんだよ、って
と、思ったんだけど

基本的に世の中にある問題な部分を切り取って歌にせずにはいられないみたいだから、しょうがないんだろうけど

なんて、消化不良を解消することにしました(爆)


2009.06.21 Sun 01:52
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 2 ■そうか・・・


どうかな?と思って
「>>このコメントに返信」てとこから書いてたら、
みんな勝手に「さん」が付くんですよね・・・

失礼いたしました。
やっぱ、やめよう。
2009.06.21 Sun 01:45
Edit | Reply |  

Name - おいちゃん  

Title - 1 ■なんかすごく・・・

nobboruさんらしい見解(?)ですね。
私がもや~っと感じてる部分を、
かなり明確に捉えていらっしゃる。。。。

あと、スレチですが・・・
なぜに今更「おいちゃんさん」!Σ( ̄□ ̄;)
「さん」は勘弁してくだされ(苦笑)
2009.06.21 Sun 01:38
Edit | Reply |  

Add your comment