- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY1分間のおやすみなさい
1分間のおやすみなさい:第八十七夜「Adia」
■第八十七夜「Adia」(サラ・マクラクラン)
サラ・マクラクランについてはずいぶん前・・・
学生時代の女友達に「今、僕が大好きなシンガー・ソングライターがいる」と
ぎゃんちゃんの事を話した際に
「サラ・マクラクランも好きでしょ?似てるよね」と言われたことがあって
この「Adia」が入った、ものすごく売れたアルバム 「Surfaceing」を聴いたことがあり・・・
そのときに「あんまり好きなタイプじゃないな・・・」と思ったことがあって
別に嫌いじゃないけど「ピン!」と来なくて
それ以来疎遠なミュージシャン。
・・・なんだけど、この機会にアルバムだけでなく
動画をいっぱい見たら、昔友人が言ってたことがちょい解り
けっこう一生懸命みて聞きました。
ぎゃんちゃんに見られるような「陰と陽」の絶妙なバランスみたいなとこが
演奏から感じられて、年齢もわりと近めの女性で
初めてみたら確かに似てるかも?

昨年から愛猫の苦難ことで、いっぱい本を読んで勉強した「東洋医学」
そして、大好きな北斎や杉本博司の作品、その研究本などをあちこち見てると
その中で共通して度々出てきたのが、この「陰と陽」
僕は、そこにある種「生きることの心地よさと自由」みたいなものを感じて
昨年から続くこの困難と苦悩の時代
でも、その先にきっと来る穏やかな暮らしへの「希望の光」(チンケな言い方ですが・・・)
・・・みたいなものを、この「1分間」と川江美奈子の歌へのスタンスに強く感じてます

陰陽太極図(上図)は白黒の勾玉を組み合わせたような図柄となっていて、中国ではこれを魚の形に見立て、陰陽魚と呼んでいます。黒色は陰を表し右側で下降する気を意味し、白色は陽を表し左側で上昇する気を意味します。
中国の哲学では、宇宙に存在する全てのものは「陰」と「陽」という2つの属性に分けられるとしています。
陰とは、夜の月のように静かで暗く、冷たいイメージ、陽とは、昼の太陽のように、動的で明るく、熱いイメージです。
時間や季節でいえば、夜と秋冬は陰、昼と春夏は陽、大地と女性は陰、天と男性は陽です。人の体にも陰陽があり、例えば背は陽、腹は陰、さらに細かく分けると女性は陰の存在ですが、女性であっても背は陽、腹は陰です。
陰と陽は、片方の勢いが弱まればもう片方の勢いが強まり、片方が引けば片方が押すというように優劣の関係を変化させながらバランスを保っています。
東洋医学では、このバランスが崩れると不調となって表れてしまうというように、陰陽論を用いることで、身体に起こる変化を総合的な視点で分析していきます。(東洋医学のページからの転載)
- 関連記事
-
-
1分間のおやすみなさい:第九十夜「思いの花束」 2021/06/16
-
1分間のおやすみなさい:第八十九夜「Hallelujah」 2021/06/08
-
1分間のおやすみなさい:第八十八夜「Family Song」 星野源 2021/06/05
-
1分間のおやすみなさい:5月のおさらい~2年目へ軽快に突入☆ 2021/06/02
-
1分間のおやすみなさい:第八十七夜「Adia」 2021/06/01
-
1分間のおやすみなさい:第八十六夜「Promise」 2021/05/27
-
1分間のおやすみなさい:第八十五夜「Alone Again(Naturally)」 2021/05/26
-
1分間のおやすみなさい:第八十四夜「So Far Away」 2021/05/19
-
1分間のおやすみなさい:第八十三夜「50年後も」 2021/05/16
-
スポンサーサイト