- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY1分間のおやすみなさい
1分間のおやすみなさい:第四十八夜「DOWN TOWN」
■第四十八夜「DOWN TOWN」
・・・といえば彼ら
SUGAR BABE
・・・といえば、アルバム「SONGS」

どっちかというと
僕は当時から山下達郎は苦手で
大貫妙子派(?)だったので
実は・・・アルバム「SONGS」の中でも僕の一番の聴きどころは
この曲が終わった後の「蜃気楼の街」~「風の世界」への流れだったりするけど・・・♪
「DOWN TOWN」
七色の黄昏降りて来て
風はなんだか涼しげ
土曜の夜はにぎやか
街角はいつでも人いきれ
それでも陽気なこの街
いつでもおめかししてるよ
暗い気持ちさえ
すぐに晴れて
みんな うきうき
Down town へくり出そう
シャボン玉のように消えてゆく
今宵限りの恋もまた楽し
夜はこれから
・・・ホントに本当にそんな
恋がまだまだ楽しかった、日々の生活でした。

ぎゃんちゃんのライブでは、もちろん
あのスムースエースと一緒だった2012年のBirth LIVE
Birthday Special Live ~夜想フ会~聲(こえ)~
「多分、ここにいるみんなが好きな曲を選びました!
サークル時代にも唄ってて、みなさんもきっと知ってる年代(笑)だと思います」
と、紹介されスムースや会場が一緒になって
「ダウンタウンへくり出そ~!」ってみんなで歌ったけど
誰よりも一番楽しかったのはぎゃんちゃんに間違いなかった
STB139
ライブがもう恋しくて仕方ない・・・のは、とっくに通り越してるけど
こうやっと、もう9月も終るのに
唄い続けてくれてるぎゃんちゃんの声。
そして唄われる楽曲のキラ星のごとき輝き。
今夜3回目の鑑賞だった映画「日日是好日」
その終幕間近に流れてきた、
ぎゃんちゃんのinstaアップのお知らせは
静かながらも、心はち切れそうな喜びでした
その映画の中で・・・
◇茶道の先生が独り言のように教える言葉
「お茶はね、まず形なのよ。
はじめに形を作っておいてあとから心がはえるものなのね」
「頭で考えないで自分の手を信じなさい」
◇そして主人公の最後のことば
世の中には「すぐにわかるもの」と
「すぐにはわからないもの」の2種類がある。
本当に大切なもののありかは、どちらかすぐにわかるだろう。
「すぐわかるもの」と「すぐにはわからないもの」。
すぐにわかるものは、一度通り過ぎればそれでいい。
けれど、すぐにわからないものは、何度か行ったり来たりするうちに、
後になって少しずつじわりじわりとわかりだし、
「別もの」に変わっていく。
本当に大切なものは目に見えず、すぐにはわからない。
いろんなことがめまぐるしく過ぎてゆくこんな時代だからこそ、
じっくり、じっくり、心静かに「すぐにはわからないもの」を感じてみよう。
そして・・・
ずっと聴けてる唄声は「歌歌是好歌」
なのでこんな年でもやっぱり「日日是好日」
いい床につけそうです。
いつもありがとうございます。
- 関連記事
-
-
1分間のおやすみなさい:第五十一夜 「ジャコビニ彗星の日」 2020/10/09
-
1分間のおやすみなさい:第五十夜「銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS999)」 2020/10/08
-
1分間のおやすみなさい:第四十九夜「Rainy Days and Mondays」 2020/10/05
-
令和2年 9月のおさらい ~oneminute lullaby~ 2020/10/01
-
1分間のおやすみなさい:第四十八夜「DOWN TOWN」 2020/09/26
-
1分間のおやすみなさい:第四十七夜「秋の気配」 2020/09/19
-
1分間のおやすみなさい:第四十六夜「雨のあと」 2020/09/12
-
1分間のおやすみなさい:第四十五夜「Wonderful Life」 2020/09/06
-
令和2年:夏休みのおさらい(bunch of one minute lullaby) 2020/09/01
-
スポンサーサイト