- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYひとりごと
コロナ以降へ
僕は、今はもう演奏しないし歌も唄わないし
ましてや踊ったり芝居をしたりは経験もない。
何もしないで、観て聴き楽しみ考えるだけだけど
それでも何かの覚悟をもって、コロナの時を過ごしてるし
確実にコロナ以降は何かが変わることは理解できる。
今の「自問自答するとき」を過ぎた後には
立ち直ることが出来ないもの、朽ち果てるものも必ずあると思う
普段から文化等継承について真剣に考え携わり
明確な意思をもって対処して来たかどうかは
その意思を表に出す出さないは別にしても
必ず問われる時が来るし、
言い方は適切ではないかも知れないけど
コロナ以降は、必ずふるいにかけられる。
僕の一番身近にあるものは、今はやはり音楽。
しっかり見極める厳しさをもって聴き取り、そして選択する意味での
ある意味「音楽家」を自称し、誠意を忘れないようにしたいと思う。
どこまで僕が見届けながら生きていけるのか、
このあとどう向き合って生きていくのか、
とても大きな意味を与えられた65歳の年になりました。
・・・ちょっと長いインタビューだけど
時に叩かれることが多かったTBSが
踏ん張った「報道特集」でした。
その後・・・
ぎゃんちゃんの「春待」と
武部さんの「僕ら」の返り討ちに合い
久々にホロホロとした誕生日月の前半でした。
ましてや踊ったり芝居をしたりは経験もない。
何もしないで、観て聴き楽しみ考えるだけだけど
それでも何かの覚悟をもって、コロナの時を過ごしてるし
確実にコロナ以降は何かが変わることは理解できる。
今の「自問自答するとき」を過ぎた後には
立ち直ることが出来ないもの、朽ち果てるものも必ずあると思う
普段から文化等継承について真剣に考え携わり
明確な意思をもって対処して来たかどうかは
その意思を表に出す出さないは別にしても
必ず問われる時が来るし、
言い方は適切ではないかも知れないけど
コロナ以降は、必ずふるいにかけられる。
僕の一番身近にあるものは、今はやはり音楽。
しっかり見極める厳しさをもって聴き取り、そして選択する意味での
ある意味「音楽家」を自称し、誠意を忘れないようにしたいと思う。
どこまで僕が見届けながら生きていけるのか、
このあとどう向き合って生きていくのか、
とても大きな意味を与えられた65歳の年になりました。
・・・ちょっと長いインタビューだけど
時に叩かれることが多かったTBSが
踏ん張った「報道特集」でした。
その後・・・
ぎゃんちゃんの「春待」と
武部さんの「僕ら」の返り討ちに合い
久々にホロホロとした誕生日月の前半でした。
#うたつなぎ
— 川江美奈子 (@minakokawae) April 14, 2020
矢澤壮太くん@6969sochingからバトンを受け取りました。ありがとう!
何も語らず闘っている方たちに感謝とエールを、そして春を受けとりそびれた世界中のみんなへ『春待月夜』をおくります。
次は徳島にいる大好きなシンガー、皆谷尚美ちゃん@NaomiKaitaniへバトンを渡します! pic.twitter.com/NMdxg1rdAe
いま音楽は不要不急のものではないかもしれない、、でも皆んなが音楽を求める日が戻ってくるまで、僕らミュージシャンは演奏することをやめない、、#僕らの音楽#STAYHOME pic.twitter.com/Y4sZOBdOJb
— 武部聡志-TAKEBE SATOSHI- (@takebesatoshi) April 14, 2020
- 関連記事
-
-
第三十八夜のホントのこと 2020/07/25
-
第三十七夜のホントのこと 2020/07/23
-
0620:鎌倉 歐林洞 閉店・・・ 2020/06/20
-
0612:なつかしいぬくもりまで 2020/06/12
-
コロナ以降へ 2020/04/15
-
2020年4月3日:四季を恋愛におきかえた曲 2020/04/03
-
集中力には定評があります 2019/10/25
-
1020:祝☆ソロ・デビュー15周年 2019/10/20
-
1016:しあわせのネジを巻き続けて♪ 2019/10/16
-
スポンサーサイト