- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY谷代悠 in FUKUOKA
フォーカスは無限遠

光について
光が影を生み出していくように
喜びとともに悲しみはある
生きたいと泣いたひと
死にたいと泣いたひと
すべてを照らすだけ
私の中を満たすように
あたたかい光が照らしだす
見たいもの見たくないもの
映してしまうよ
誰も誰も防げない
そのまんまのタイトルで
色がないって言えばないんだけど
光がそういうもんなので
歌詞は聴き取れて書き写したところだけ
メロディはもう、うる憶え
聴いたのは2016年の12月だし・・・

歌は唄っちゃえば浮遊してゆくもんで
聴いたこっちは勝手にいろいろ考えるけど
その「勝手」がとても重要で難しい。
歌を聴いて一方的に造り想う人物像が
作者と重なる妄想や誤解も度々で
そこの人物像は脆く不確かで
輪郭が極端にぼけてるので
作者の意図的な装飾や着飾った衣裳は
光の中に溶けて消え
そこに残って浮かんできた芯の映像は
深い喜びと奇跡と、ちっぽけな愛情に満ちている
そのまるで真理のような像の意味は、
もちろん解らないんだけどけど
解ったふりをすることで、
五感を刺激するように反応が返って来る
それはとても原始的な
人間の重要な行為にも似てる
また、
季節のとらえ方が、気にしているようで実は曖昧で
感じ方が屈折している部分もある
本来、四季が美しい日本で
まるで季節が喪失しているような異常気象
自然災害や被害が続く日本に照らし合わせれば
至極当然で
現代音楽と呼べるのかも知れない
楽しい音楽
原始と現代
- 関連記事
-
-
福岡のSSW3人:谷代悠 2019/07/04
-
0623 谷代悠:インフルエンザ・じんましん・顔面神経痛・喘息・アレルギー性鼻炎・中耳炎・外耳炎 2019/06/28
-
0224 谷代悠:And It Makes Me Wonder 2019/02/25
-
1111 谷代悠:天邪鬼の子供 2018/11/15
-
フォーカスは無限遠 2018/11/05
-
0929 谷代悠:ちっぽけなプライド 2018/10/02
-
1974年11月からの引用 2018/09/12
-
0624谷代悠:泳いでいるのか溺れてるのか 2018/06/25
-
0429:谷代悠~焦げるような痛み 2018/05/02
-
スポンサーサイト