- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYNEWS
2018 ぼんぼり祭(夏越祭・立秋祭・実朝祭)

2010年
ぼんぼり祭の日
ぼんぼり祭 (夏越祭・立秋祭・実朝祭)
立秋の前日から9日、
今年は、8月6日から9日までの4日間、
鎌倉市内および鶴岡八幡宮にゆかりのある著名人の書画が
ぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。
夕刻になると明かりが灯されます。
この期間中、夏越祭・立秋祭・実朝祭が執り行われます。
2018年は8月6日~9日
6日(立秋の前日)15時 夏越祭
夏の邪気を祓う神事が源氏池のほとりで行われた後、
参道で「茅の輪くぐり」を行い、健康を祈願します。
舞殿では巫女により「夏越の舞」が奉納されます。
7日(立秋)17時 立秋祭
夏の無事を感謝し、
実りの秋の訪れを奉告する昭和25年より始められたお祭りです。
ご神前には神域で育まれた鈴虫が供えられます。
9日10時 実朝祭 場所:白幡神社
源実朝公の誕生日に執り行うお祭りで、
昭和17年より始められました。
実朝公の遺徳をしのぶとともに、
文芸に優れた実朝公にちなみ、短歌会が催されます。
会場:鶴岡八幡宮
各参道
流鏑馬馬場
舞殿回り
開始:9:00(初日は昼頃からです)
終了:20:30
暗くなるのは19:30頃からです
鶴岡八幡宮は21:00に閉門します。
今年も力作に期待しましょう♪
・・・and
こちらもいつかぜひ復活を。
- 関連記事
-
-
大事なものはとうに胸の中に生きてる 2019/08/09
-
2019 YOU & GREEN & MUSIC 2019/08/06
-
あじさい 2018/08/07
-
「いつも通り」 2018/08/03
-
2018 ぼんぼり祭(夏越祭・立秋祭・実朝祭) 2018/07/30
-
武部聡志、国立音楽大学 夏期音楽講習会へ参加! 2017/05/19
-
TRY TONE 25th from 1992 2017/05/13
-
すべては歌の為に! 2017/01/13
-
2016:心にまっすぐ届く言葉を唄に 2016/10/20
-
スポンサーサイト