- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYひとりごと
信頼<Trust>

信頼<Trust>
僕が音楽を聴き楽しむうえで、一番大切にしているのは
今も昔も「信頼」で
もちろん、それは福岡に来てからも変わらずに同じで
「信用」ではなく
やっぱ「信頼」

時には、お金を払って悔しい思いをしたり
ただで聴かせていただいてるのに
頭にくる自分に呆れたり
がっかりしたり、びっくりしたり

時々は家に帰って来てから涙を流したり
怒りで胸が張り裂けそうになったり
お前は仏様かと思うくらい
やさしい気持ちになれることもあれば
なんで僕はこんなに冷たいんだ?と
自己嫌悪に陥ったり

でも音楽を聴いた幸せと喜びは
どんな気持ちの時も格別で
ライブから帰って来ると
遠くへ消えていきそうな音や記憶を手繰り寄せながら
拙いメモをたよりに
ひとまわり大きな紙を広げて
頭の中にあることを
全部吐き出すように書き出し
走り書きでゴチャゴチャの備忘録を作り上げ

その中から
ひとに嫌われても迷惑はかけないだろうな?
失礼はないかな?
と思う言葉を何とか無理やり探し出して
でも、こんな事書かれたら嫌だろうな?とは
少し思いつつ
何とか自分にだけしか分からない
キーワードを使いつつ、オブラートで包み込み
それでもバレるな、と思いつつ
「エイヤー!」とパシコンのEnterキーを押してます。

正直、好きでもない種類の歌を聴かされたり
聞くに堪えない歌詞を放り込まれたり
何とかならないのかな?と思うステージングを見せられたり
「こういう歌は嫌だな」と思うこともあるけど

ビックリするような才能に巡り合ったり
突然心にグサッとくる歌詞に心を乱されたり
「大好きだ!」と叫びたくなる人に会うこともある

ゆりさんには、初めて会ったときから
いろんなミュージシャンを紹介していただいたり
現在の、そしてちょっと前の福岡の音楽事情を
いろいろと教えていただいたり
疑問をどんどん投げかけるたびに、親切丁寧に答えていただいてます。

ライブの前には
その日の聴きどころや、おすすめミュージシャン
ゆりさんと出演ミュージシャンとの馴れ初めなども
ちょこちょこ聞かせていただきながら
東京と福岡の違いや同じところを
福岡3年生の僕はイロイロと教わっています。

小学校でいえば来年からは高学年
勉強や学校生活にも自主性と成長をもとめられる年頃
学校好きの僕にとっては
お楽しみは、いよいよこれから。

ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
全曲変えていこうぜ 2018/03/04
-
たとえうた 2018/01/01
-
2017年のことがら 2017/12/30
-
9月6日の備忘録 2017/09/06
-
信頼<Trust> 2017/09/03
-
2017年 鶴岡八幡宮「ぼんぼり祭」 2017/08/08
-
2005年6月12日 2017/06/12
-
四捨五入 2017/03/10
-
Happy Birthday ☆ 2017/02/12
-
スポンサーサイト