- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYBOOK
世にては悩み多し、されど我世に勝てり

世の中どうなるのか解らない中
もし・・・
ぎゃんちゃんが「ファミリー・ヒストリー」でとり上げられ
その家族の歴史を語られることがあるとすれば
その放送で、間違いなく多くの時間を割いて
その生涯を詳細に語られることになるのは
ぎゃんちゃんの高祖父佐藤昌介氏
昨年も北海道大学を家族で訪れ
正門近くの銅像に挨拶をし、しっかりUPしてくれたぎゃんちゃん。
その家族への想いは、楽曲の中にも奥深く
静かに脈打っていることと思います。
その佐藤昌介氏の生涯や偉大なる業績は
五男昌彦氏の書物として残され
その後、増補・復刊されて現在も読むことが出来ます。
「佐藤昌介とその時代(増補・復刊)」
佐藤昌彦・著/北海道大学大学文書館・編
発行・北海道大学出版会
明治維新のころに少年時代を過ごし
時代の子として時代そのものと戦いながらも
最後には、時代(時)に勝ち
世に勝って去っていった病床の言葉が
記されています。
「世にては悩み多し、されど我世に勝てり」
ぎゃんちゃんの3大テーマのひとつ「時」
そして時を語るぎゃんちゃんの数々のMCが思い出されます・・・
そこへ流れつく、遥かなる時代の流れに感動する歴史があります。
とても読みやすく編集・復刊されています。
興味のある方はぜひ☆
では最後に・・・
くるりの名曲を傑作PVとともに♪
- 関連記事
-
-
「W100 シンガー・ソングライター ~今という時代を探る~」(再) 2022/02/07
-
「生き続けて」の「て」 2018/01/29
-
すべては歌のために/武部聡志 2017/12/14
-
世にては悩み多し、されど我世に勝てり 2017/02/15
-
Serious Playground 2016/06/10
-
「川江美奈子の37543」 2016/04/07
-
めぐるめぐる 2015/07/08
-
ボブ・ディラン-ロックの精霊 2014/02/05
-
20世紀のベスト・ベーシスト/ドラマー100 2012/05/27
-
スポンサーサイト