- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYCD
2016 / I'm with you rain or shine

■僕の今年の1枚
これ以外にないです。
一年間、ライブを観たり聴いたり、CDやラジオを聴いたり、TVやDVDを観たり、すべてはここから。
意味のないただのカバーはかなり嫌いな音楽だけど、その対極をディランが唄い示してくれたことが、決して大袈裟でなく僕の命をつないでいます。前作の続編となる37枚目のアルバムですが。2016年の後半が熱いのはこのせいです。
おまけにノーベル賞をもらったんだから、世の中はいつまでも「風に吹かれて」や変人ディランだけじゃなく、今のディランの音楽的行動をもっともっと普通にみなきゃね・・・・・・なんてことも思うわけです。
雨が降ろうが晴れようが・・・(「Come rain or come shine」より)
FALLEN ANGELS/BOB DYLAN
1.Young at Heart(Johnny Richards, Carolyn Leigh)
2.Maybe You’ll Be There(Rube Bloom, Sammy Gallop)
3.Polka Dots and Moonbeams(Jimmy Van Heusen, Johnny Burke)
4.All the Way(Van Heusen, Sammy Cahn)
5.Skylark(Hoagy Carmichael, Johnny Mercer)
6.Nevertheless(Harry Ruby, Bert Kalmar)
7.All or Nothing at All(Arthur Altman, Jack Lawrence)
8.On a Little Street in Singapore(Peter DeRose, Billy Hill)
9.It Had to Be You(Isham Jones, Gus Kahn)
10.Melancholy Mood(Walter Schumann, Vick R. Knight, Sr.)
11.That Old Black Magic(Harold Arlen, Johnny Mercer)
12.Come Rain or Come Shine(Harold Arlen, Johnny Mercer)
Bob Dylan - vocals
Charlie Sexton - guitar
Stu Kimball - guitar except for 9, 10, 11, 12
Dean Parks - guitar on 9, 10, 11, 12
Donnie Herron - steel guitar, viola
Tony Garnier - bass
George Recile - drums
additional personnel
Jack Frost(Bob Dylan) - Producer
Al Schmitt - mixing and engineering
Steve Genewick - assistant engineering
James Harper - horn arrangements/conducting
今日、人々の生活は、あらゆる悪徳やその罠に満ちている。野心、貪欲さ、身勝手さはみな悪徳と関係があることを、遅かれ早かれ見抜かなければならない。さもないと生き延びることはないからね。私たちはあちこちに人生の破滅と嘲りを見ている。これらのものはああいうものとは程遠い。ロマンスは永遠に廃れることがない。急進的なものなんだ。今のカルチャーからは外れているかもしれないけど・・・
ボブ・ディラン
音楽は、歌は、誰も歌わなくなったらこの世から消滅する。ブルースやフォーク、カントリーなど伝承文化の継承に関し危機感がささやかれることも多い昨今だが、その対極に位置する商業音楽の代表と思われがちなこれらグレイト・アメリカン・ソングブック系スタンダードナンバーもまた、同様に時を越えて誰かが口承してゆかなければ当然歴史から姿を消す。新奇なものばかりに目を向けがちな音楽シーンに対し、ディランは彼なりのやり方で警鐘を鳴らしてみせているのだろう。単に歌手としての力量や選曲センスの良さを強調したいという狭い視点からでなく、米国音楽の歴史というものがどれほど幅広く豊かなものであるかを彼は今、力強く世に知らしめようとしている。とともに、今の時代に有効に機能する"現役の音楽"とは何なのかという問いを、ディランは僕たちに投げかけているのだ。
萩原健太(「FALLEN ANGELS」ライナーノーツより)
- 関連記事
-
-
1011 一青窈~歌祭文 2017/07/27
-
タイトル文字で仕切る 2017/03/02
-
扉を開け放とう 2017/02/15
-
音樂 2017/02/08
-
2016 / I'm with you rain or shine 2016/12/20
-
「恋愛ソングをお願いします」川江さん 2016/11/26
-
1102 中島美嘉「Forget Me Not」 2016/11/02
-
My Back Pages 2016/10/20
-
照れ隠しの名盤 2016/09/29
-
スポンサーサイト