- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYかわえうたⅡアーカイブ
松林図屏風

新年恒例
年に一度限りのお披露目
今年もトーハク(東京国立博物館)で
等伯「松林図屏風」
1月26日(日)までです。
これは本当に現物をみることをおすすめします
写真や書籍だけでは見えてこないものが
本当に目の前に浮かび上がります♪
国宝 松林図屏風
東京国立博物館 本館2室
2014年1月2日(木) ~ 2014年1月26日(日)
そして、こちらも是非参考に

私はこの等伯の松林図を換骨奪胎して、
水墨写真として置き換えてみることを思い立った。
日本文化の伝統の中では、
先人の偉業をコピーすることは本歌取りと呼ばれて、
非難されるどころか賞賛されるべき行為なのだ。
デュシャンのレディーメイドは日本では古代からの伝統だ。
杉本博司
- 関連記事
-
-
3日付☆ 2015/01/04
-
タイトルなし 2014/12/02
-
毎年恒例 鎌倉音楽祭 に出演します!! 2014/08/06
-
0420 はいらいつ 2014/04/04
-
松林図屏風 2014/01/06
-
紅白が終わったら・・・ 2013/12/31
-
1215☆箱根 2013/12/16
-
0815☆カバーソウルズ☆ 2013/08/16
-
0805真友ジーン☆横浜 赤レンガ倉庫 2013/08/15
-
スポンサーサイト
Name - 青い翼
Title - 松林図
教科書で観て以来、ずっと 本物をこの目で と思っているものの ひとつです。
と、 本歌取り
なるほど、言い得て 妙です。