fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

DYLAN:Anotfer Self Portrait(1969-1971) 

アナザー・セルフ・ポートレイト(ブートレッグ・シリーズ第10集)[デラックス・エディション]アナザー・セルフ・ポートレイト(ブートレッグ・シリーズ第10集)[デラックス・エディション]
(2013/09/18)
ボブ・ディラン

商品詳細を見る

1969年の8月、ワイト島のライブ
後にも先にも「Minstrel Boy」が
ライブで唄われたのはこの日だけ・・・

若い世代のリーダーなんかじゃなく
世の中の様々な出来事や人々の喜怒哀楽を
歌に託して伝える流しの歌手
(ミンストレル・ボーイ)である・・・
   「レッコード・コレクターズ」より



1960年代後半から70年代へ
ディランが居ていない時代
ウッドストックがあって
ZEPがデビューして
ジャニスやジミヘンが亡くなって
ディランの音楽が一番解らなかったな・・・

ブートレックシリーズでいつか出るだろうと思って
待ちに待って第10集
¥19,800 払って、
なんか僕の1960年代がやっと解決した感じ♪

ブックレットも解説も翻訳も対訳も素晴らしいけど
変てこで もの凄い
ディランとザ・バンドの17曲完全収録ライブ!

リマスターもやっと綺麗なだけのデジタル処理じゃなくて
レコード盤の間を少しつかめるようになって来て、ちょっと感激。

高いセットで、今月は四苦八苦するだろうけど
僕には必要だった¥19,800
思い切って買って良かった。

先に買っていた「レコード・コレクターズ」10月号
この特集がまたすごい・・・
久々に、解説と歌詞見ながら
そして、本読みながら音楽聴いた☆
もう40数年前・・・中学時代のロック少年みたい♪


レコード・コレクターズ 2013年 10月号 [雑誌]レコード・コレクターズ 2013年 10月号 [雑誌]
(2013/09/14)


商品詳細を見る



関連記事
スポンサーサイト



Comment

Add your comment