- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYMG
0328 真友ジーン 渋谷CHELSEA HOTEL

3月28日
会社を早めに退社して東急渋谷駅に着いたのは
ちょうど開演時刻の18時30分
2番手で19時19分から登場!と聞いていたので
ノンビリ歩いていたら、悪名高き新渋谷駅
地上に出るまでが、実に長く分かり難い・・・
会場に着き厚いドアをググッと開くと
ちょうどトップバッターの演奏が終わり
「ありがとうございました!」の瞬間でした♪
セット変えの間にビールを飲んで一服

そしてライトが落ちると
ドラムとベースのイントロに導かれて飛び出して来ました♪
初めて見るセンターでのハンド・マイク
なかなかカッコ良いです♪

1.カワイゲナイコ
イントロだけ聞いてると
ヴァン・ヘイレンのギターが切り込んできて
「プリティ・ウーマン」でも始まるんでは・・・って感じ
どっかで以前体験した音だな・・・と思ってると
ゴーバンズだ!・・・想像できます?
で今日アップされた原曲(?)はこんな感じ♪
◆「カワイゲナイコ」
ライブよりもっと
ボーカルの細かいニュアンスが味わえていいです。
ロングの黒髪をたなびかせて
1曲目終了
キーボードの前に移って弾き語りへ
g:ようこそ真友ジーンの世界へ
これはカツラじゃありません
いい景色です
熱々の夜にしましょう!準備はいいですか?
優等生?
2.We Are 女子!
昨年の6月にも聴いた曲ですが
今日はフルバンドで、グッと分厚い音で
でも、演奏は至ってシンプル
きちんとひとつひとつの楽器の音が聞こえて
邪魔な音もなく、ボーカルも聞きやすく
曲もすっ飛んで過ぎていくような短い曲で
好きな「音楽」です。
MCなしで
いきなりピアノ
アコギを削る音
レゲエ調のゆったりしたイントロから
3.引出し
レゲエといってもおそらく、レゲエっぽい楽曲を聞いての影響で
言うなれば、肉を焼いて食っているのではなく
それを揚げたトンカツを
さらに、ご飯に乗せたカツ丼のような楽曲(?)
20歳の女の子のレゲエの処理は、もはや立派な現代音楽
詰め込んだ引き出しの中は
今はあんまり役に立たない、でも捨てられないものばかり
そんなものがゴロゴロ入ってる机の中身を
思い出や、過去の体験に歌い替えた楽曲
詩の内容はしっかりした20歳です。
いつかきちんと活字で眺めてみたいです。
g:楽しんでいただけてます?
(会場の「は~い!」て返事に)・・・優等生ですね
「Torn」は「ズタボロに引き裂かれた」みたいな
爽やかな曲なんですが、女のドロッした執念的な部分が大好物です
そういう曲を書いて行きたいなと思ってます
その「Torn」の中の女の子になりきって唄いたいと思います
4.Torn(ナタリー・インブルーリアのカヴァー)
英語の曲を堂々とセンターマイクで
最初はアコギをバックに歌い
途中からバンドがかぶさって来ました♪
原曲に近い感じです。
英語の歌詞だから、当然観客に全部を伝えきれない中で
「パフォーマンスで伝えよう」としてるところが
当たり前ですが感心しました。
ちょっと血筋を知りたいけど
多分芝居が出来る子じゃないかな・・・?
でも、間違っても役者にはならず
歌って欲しいな、この子は。
MCはなくいきなり、ドラムのイントロ
彼女もドラムの横へ行って
スティックを持って一緒に叩きながら盛り上げ
センターへ戻って来て
5.ドッペルゲンガー(新曲)
間奏でのメンバー紹介を交えながらの
飛び跳ねての新曲!
みんなに「優等生?」って言ってるけど
彼女もしっかり「優等生」
でも、それが彼女の持ち味で
こういう曲でも知性を感じちゃう所が
多分ネライで
僕も個人的に一番好きなところ♪
キーボードに戻って
g:みんな汗かきましたか?
まだ優等生?♪
今のでちょっとグレたかな?と思ったんですけどね♪
次のライブの告知をして・・・
今日来た人はもう一回集合!
「真友ジーンステッカー」できたので配ります
次の曲で最後になります
大事に唄ってる曲です聴いて下さい。
6.あかるいうた
毎回最後に唄ってるのかな?
昨年のライブでも最後に唄ってくれた曲
一番彼女らしい、ジーン節とでも言いたくなるような
独特の世界観の名曲。
★昨年のライブのMCでの曲紹介
自分の気持ちが落ち込んでいるときに書いた曲
大学に入って1.2か月ぐらいたって
みんな「あかるいうた」で描いているみたいなことを
感じながら生きてるんだな、ということをすごく実感して
そこから、この曲への自分の気持ちの入れ込み方が変わった曲
みんな何かにびくびくしたり、焦ってたり
すごくそういうことを感じて生きてるんだな、同じなんだなと感じて
そこからこの歌を聴いてほしいなって思いが強くなって
すごく大事に唄ってる曲
そんな世界を想像して
自分の日常と重ねながら聴いてほしいです。
end
良くも悪くもスタッフが素晴らしいのが
ライブの前後左右からにじみ出ている感じ
ビジュアル
お化粧
衣装
グラビア(ネットにアップする写真)
宣伝
食べ物
ペットに至るまで・・・
真友ジーンの世界。
そして
ステッカーをいただき
ご挨拶する瞳のなんとキラキラしたことか♪
カッコいい女子が
女子にしか出来ない素敵な音楽をやってる
それを「可愛い!」とかいって見てる
女子だけに楽しませておくわけにはいきませぬ
年齢や性別や・・・多分国境も超える音楽が
ここにいる。
“ない”んじゃなくて、まだ
“気づいてない”だけ。
この言葉のおかげで今の
真友ジーン
が誕生したのかもしれない。
言葉って強い。
良くも悪くも。
私は言葉の力を信じてるし、
単純に“言葉”って言っても、
また“歌詞”って色んな要素が絡んでくるんだけど、
とにかく「人に言葉を伝える」ってことをしていく以上、
刺さる言葉を拾いたい。
そして放ちたい。
な。
って思う。
真友ジーン

- 関連記事
-
-
0614 真友ジーン☆下北沢440 2013/06/18
-
出なきゃ!? サマソニ!? 2013/06/08
-
0604 真友ジーン:渋谷チェルシーホテル 2013/06/06
-
0510 真友ジーン☆原宿ASTRO HALL 2013/05/18
-
「POSITIVE POP POISON」/ 真友ジーン 2013/05/09
-
真友ジーン☆my space 2013/04/08
-
0328 真友ジーン 渋谷CHELSEA HOTEL 2013/04/05
-
真友ジーン「カワイゲナイコ」 2013/04/05
-
0601 真友ジーン with 若森さちこ 2012/06/04
-
スポンサーサイト
Name - noboru
Title - すみません♪
リンクの場所まちがえた・・・
直しました。