fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

1210 森本千絵『en°木の実』展 

12月1日に22年間館長を務めた創立者
和多利志津子さんが死去されて
「行かなきゃ」と、思ってたところに
「一青十色」のアートワークが気になっていた
森本千絵さんの個展が
12月3日から始まるというのを耳にして
さっそく本日
ワタリウム美術館へ飛んで行きました♪

ユーミンのTV「SUPER WOMEN」でも
第一回目のゲストとして登場してた森本千絵さん

1210a


一日限定15食という
スペシャル・メニュー¥1,200も
なんとか食することができて
カフェから会場全体を眺めながら舌鼓♪

1211d

「オリーブごはん」や「笹団子」など
森本さんが各地で出会った食材を
独特の一品に仕上げてあり、
見かけよりはしっかり食べられて
ランチには最適☆でした。

1211c


R0010214bd.jpg

本来の展覧会ではなく、1階と地下の「オン・サンデーズ」を埋め尽くした
森本さんの作品を無料で観れる(おひねりBOXあり)とは
実に贅沢なイベント。
ただし、今回ホントの見どころは「作品」ではなく
311の震災後毎日作り続けているという、すっごいボリュームの
新聞コラージュ「日々の実日記」や
お父さんと森本さんのお手紙
「秘密の引き出し」・・・などなど

それらが
「創作のルーツ」などという生半可なものでなく、
森本千絵を造り育てた世の中のパーツとして
彼女の眼をとおして
開場狭しと、再構築(コラージュ)されています。


森本千絵「en°木の実」展は、1月29日まで
1回でとても見終える量じゃないので
何回か通う必要があります。

・・・甘く見た僕は
おかげで「岡本太郎記念館」へは行けず
日が暮れてしまいました♪


toiro

「一青十色」の原画は
絵ではなく、実に立体感のある
見事なコラーシュでした
窈ちゃんの、持ち込みネタがいろいろあったようです♪

「窈ちゃんがイメージする資料が彩やかで素敵なものだった」
                      森本千絵

出来上がったCDジャケットもちゃんと飾ってありますが
やっぱ、黄金虫のいる原画(?)が
好きだな☆


予習はこちらで。

Pen (ペン) 2011年 11/15号 [雑誌]Pen (ペン) 2011年 11/15号 [雑誌]
(2011/11/01)
不明

商品詳細を見る


夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術夢みる美術館計画
ワタリウム美術館の仕事術

(2012/08/27)
和多利 志津子、和多利 恵津子 他

商品詳細を見る




関連記事
スポンサーサイト



Comment

Name - noboru  

Title - おめでとうございます

スペシャル・メニューは美味いですよ♪
あの量ですが
けっこうお腹いっぱいになります。
2013.01.07 Mon 08:47
Edit | Reply |  

Name - Toby  

Title - 行ってきました

僕も29日に行ってきました。
地下の一室の狭い中に20人くらいお客がいて窮屈な
中でじっくり2時間くらい見てしまったんですが
ビール缶の没になったデザインの展示とかいろいろあって
飽きませんでしたねー。多彩な才能の人です!

窈ちゃんの「歌窈曲」のジャケットも森本さんがアートディレクター
(デザインは彼女の会社goenの別の方?)とかでCDは置いて
ありましたが。もう1回行ってスペシャルメニュー味わって
みようかな?
2012.12.31 Mon 15:27
Edit | Reply |  

Add your comment