fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

「星影の小径」 

you145

祇園で唄った時のカヴァーは
ちゃんとライブの中で意味があって
その時の「星影の小径」を今回入れるのは凄いし
「時代」は、窈ちゃんが意味を持って唄いかけてたし
「東京の屋根の下」のように、デディケートな意味合いで
過去に唄った歌を収録することは
「カヴァーアルバム」として、意味があると思うけど・・・。

100や200曲以上唄って、そこから探して収録するというのは
(それがもし本当のことなら)どうかと・・・?
楽曲に対しての思い入れや、選曲に意味があって唄いたいなら
窈ちゃんに合っていようがいまいが
出来が悪かろうがなんだろうが、
窈ちゃんが唄えば窈ちゃんの力量があれば
そこに思いを必ず封入できるはず。

そして原曲を越える「唄」を
今の時代に投げかけることが出来るはず。
それが楽曲に対しての誠意だと思う。


そんな風に僕は感じるので
だから、当時のアレンジが武部さんだったら
きっとこういうアレンジにしただろうなぁ~と思う
「赤い風船」は選曲ミスだし
仰々しい「りんご追分」は唄っちゃいけないし
どうしても引っかかるのは「竹田の子守唄」
別に僕は、偏った思想を持ってる訳じゃないけど
これは、偉大な民謡でありフォークソングだと思うので
それを知らないはずはない世代の某氏が
これを収録しようと思うのが理解できない
その、アレンジはまさに当時の音なのに・・・。

このアルバムが「凄いカバーアルバムだった」
ことになるのは、まだまだ先のように思います。

その前に是非、「花蓮街」を払拭する
オリジナル・アルバムを!



星影の小径星影の小径
(2006/05/10)
ちあきなおみ

商品詳細を見る


※今回のぎゃんちゃんの「星影の小径」は・・・
 素晴らしい!!この2006年に再録された、ちあきなおみヴァージョンへの
 挑戦とリスペクトがあってのモノです。
 そして、もちろん祇園や初期の「夜想フ会」で声を重ねた、
 窈ちゃんとの想い出。 

 ・・・なので、川江美奈子ファンなら
 この1曲の為に¥5000~¥10000ぐらい払うつもりで
 いくつかのマイナスがあっても
 「歌窈曲」は、買うべきアルバムです。



 以上。140字では収まりそうになかったので・・・。


関連記事
スポンサーサイト



Comment

Name - noboru  

Title - ♪

>ちゆさん
もの凄く、いいと思います。
2012.04.27 Fri 01:42
Edit | Reply |  

Name - ちゆ  

Title - 買いました。

聴きました!
マンボウさんだ!お久しぶりです!!(笑)

えっと。
星影の小径… (*´∇`*)
もともと好きだったので
しばらくはこればかり聴いてると思います。

わたしの中では…
初期のこれらのカバーだけで、もう充分で
いつオリジナル曲中心のライヴやアルバムを作ってくれるかな…と
ずっと思い続けております。

でも。
まぁ…これは単なる一ファンのわがままと捉えてくだされば。

紺野紗衣さん、いいですよね。
武部さんや紺野さんの音との、相性というかなんというか。

そんな意味で正直になって欲しいとも思います。



…うわぁ。言っちゃった。
いいのかしらこんな公にわたしったら(´Д`)

2012.04.26 Thu 15:26
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - No title

阿久さんはOKでも作曲家がNGとか
フォーライフだからとかw
2012.04.26 Thu 01:37
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - ・・・

バラ売り禁止とか・・・♪
2012.04.26 Thu 00:03
Edit | Reply |  

Name - マンボウ  

Title - 阿久悠さんの

作品が収録されていないのは意図的な気もしますね。
理由は明かされてませんが。

アルバムとは関係ないですが・・・
パラソル哀歌は、窈ちゃんが阿久さんのご遺族の方から遺作
(未発表の詩)を見せてもらう機会があった時に、一番気に入った詩だったそうで、
「どうぞ歌ってください」と薦められて作品化されたそうです。
2012.04.25 Wed 05:57
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 時代

そうですね
この曲に関しては、窈ちゃんも
中島みゆきが、この曲を作った意味とは
違う意味で唄ってると公言してるいところが
「さすが!」と思ったので。
2012.04.25 Wed 00:12
Edit | Reply |  

Name - マンボウ  

Title - 時代は・・・

3.11直後の窈ちゃんの背中を押した曲だから?
2012.04.24 Tue 23:01
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 紺野さんは

・・・確実に
株を上げましたね♪
2012.04.24 Tue 01:42
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 思秋期

阿久悠は、何か問題があるのか?・・・と。
五木ひろしが作った「COVER YOU」とかみたいに
全部じゃなきゃダメとか?

いっそ
清志郎の「COVERS」みたいに
ブチ切れるとか。
R&Bがルーツって言うなら
それも入れりゃいいかも・・・。

2012.04.24 Tue 01:41
Edit | Reply |  

Name - noboru  

Title - 謎が多いです

まだ誰も
このアルバムについて
本当のことを話してないような気がします。

小泉今日子の「ナツメロ」
近田春夫の「電撃的東京」
みたいな、キレのある傑作カバーを
期待したのに・・・。
2012.04.24 Tue 01:31
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - No title

なんで「赤い風船」が入って「思秋期」がおまけなんだろ?
2012.04.24 Tue 01:06
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - No title

結果、私的には紗衣ちゃんバンザイなアルバムです(笑)
2012.04.24 Tue 00:52
Edit | Reply |  

Name - SKY ONE  

Title - No title

カヴァーは、代役を意味するので、
このアルバムはカヴァーじゃなく、やっぱ歌窈曲なんですね

「りんご追分」はせめてもの救いが、アレンジャーがヘッドフォンの人で無かったことか

「赤い風船」200曲の中からなぜ選んだのかが分からない
だって、窈ちゃんがこれを最初に聴いたのがミッチャンの物まねだもん
個人的にはアレンジが好きじゃない
イントロでなんの曲か分からないカヴァーなんて
まんまのアレンジの「竹田の子守唄」より
自分でアレンジした点は評価するけど
現代のアレンジの中にもオリジナルを感じさせる事が
武部さんなら出来るはずなんだけど

「竹田の子守唄」は、アレンジがまんまなんで
曲の背景を無視すれば違和感なく聴ける
でも、まんまのアレンジならアレンジャーだれでもいいし

私の中では「時代」は未だになじめないし
この先もなじまないと思う

そもそも、なんでこの曲を選んだのかを
窈ちゃんがセルフライナーノーツでなぜ解説しないのかなぁと

ただし、このアルバムの功の部分は、
この曲達を知らない世代が聴く機会を作ったことかな
そして、それが親子で共通の話題になったらいいですけどね
2012.04.24 Tue 00:50
Edit | Reply |  

Add your comment