fc2ブログ

かわえうた

言葉にできないものを歌にするのが自分の一生の目標 minako kawae

小鹿のように、ふるえるぎゃんちゃま。 

時雨月夜ニ君想フ-letters- Chapter 9 は松本英子さん~☆さすが一番のファン、英子さんらしい、愛情溢れる素敵なお手紙です。加藤いづみさんと3人でライブやらないかな・・・?君の音/松本英子¥2,254Amazon.co.jp「思いの花束」 大好き! ってことは・・・トライトーンはなし、かな?じゃあ誰?...
Read More

「ありのままでそばにいて」本日発売! 

なんか、この時期の発売・・・年末のあれやこれやも期待して、楽しみなリリースです♪■今朝、さっそくフジテレビの「スパイスTVどーも☆キニナル」に生出演!初めて「ありのまま・・・」のHiromi Go 生唄を聴かせていただきました。しっかりフルで唄ってくれて、セットもミュージック・フェアー並み~しっかり郷ひろみの「ありのまま」になってるのが流石ですが、曲つくりの所々に、ぎゃんちゃんのプロらしさが出てて、こっ...
Read More

「One More Cup Of Coffee」 

休みの朝に佐川急便で起こされて・・・何かと思ったら、山野楽器からCafe Styleもうひとつの贈り物♪この前の山野楽器ぎゃんちゃんライブでもらったハガキで当選。昨年、会場でいただいたやつの、ちょっと色違いで「Cafe Style 山野楽器」ってプリント付きちょっと冷えるようになってきた10月の終わり・・・20日までは、何とかこれでホッ!っとネ。あなたの声はヒバリのようだしかしあなたのこころは海のようだ神秘的で暗い道行...
Read More

来年3月の話し・・・など。 

 いやいや~♪この写真が今回の「さくらAID」の、私的ベストショットです☆コメントでSKYONEさんが書いて下さっていますが・・・TV放送は11月21日(金) 総合テレビ金曜日 午後8:00~8:43(関西地域向け)(午後7:30からの場合あり) 【再放送予定】総合テレビ 日曜日 深夜(月) (原則) 午前0:25~1:08(関西地域向け) ・・・の予定です。関西方面の方は忘れずに♪ サポート・メンバーも、ぎゃんちゃん自身のブ...
Read More

my favorite things 

「サウンド・オブ・ミュージック」オリジナル・サウンドトラック レガシー・エディション/サントラ¥2,382Amazon.co.jp  今まで観た全ての映画の中で「好きな場面」を・・・と、言われたら、間違いなく3本の指に入る映画「サウンド・オブ・ミュージック」の「my favorite things」を唄う場面。夜中に雷に襲われ眠れない子供達が、それぞれ言い訳をしながら、家庭教師マリアの寝室に飛び込んで来ます「こういう夜は、自分の好きな...
Read More

1025 吉野の桜 守る思いは、桜色から 

この笑顔で、すべてOKです♪オープニングが「桜色」だった模様・・・【ぎゃんちゃんSET】 教えていただきました~☆桜色舞うころありのままでそばにいて滴with ジュスカいつかの道(作詞川江美奈子)夢桜(作詞川江美奈子)アンコールマイ・フェバリット・シングス(映画「サウンド・オブ・ミュージック」より) TV放送もありそうだし・・・熱いレポや記事も、あちらこちらに、おいおい、登場するのでは?■読売新聞より出...
Read More

夢桜、そして「さくらAID」 

from 読売新聞 今月13日、東京・目黒の小さなライブハウスは、定員を超す約150人で埋まっていた。終わりも近づくクライマックス。バイオリンとギターの音色にのって澄んだ歌声が響いた。―散りゆくは君の涙なら 声なき声をあずけて 夢桜 咲いて 時を運ぼう曲名は「夢桜」。高井博章さんと、ひろせまことさんのインストゥルメンタル・デュオ「ジュスカ・グランペール」が吉野山の桜の再生を願って作曲した。シンガー・ソン...
Read More

出た!アカペラの国のお姫様~☆ 

時雨月夜ニ君想フ-letters-:chapter8ちょっと展開が変わって・・・「特別編として、川江美奈子の経歴の中から大きなポイントとなる時期に交流があった3名のアーティストとの文通を紹介します」・・・という何やら楽しげな展開 でもっていきなり!こっちへ来たか♪って感じの “Street Coner Symphony”「川江ちゃん」のお話しはいつも楽しく、ふむふむ・・・です。もっともっと長く一晩中でもお話を聞いていたいです~さて、...
Read More

1019 読売新聞 <守れ 吉野の桜> より 

<守れ 吉野の桜> 燈火ほんのり演出吉野山のサクラを守ろうと、25日に吉野町で開かれる「さくらAIDチャリティーコンサート」(実行委主催、読売新聞大阪本社など共催)では、光の演出「桜燈火(はなとうか)」も行われる。約400個の燈火器にともすろうそくのほのかな明かりが会場を彩り、実行委は「幻想的な光でコンサートを盛り上げたい」としている。 燈火器は、陶器に小刀を使って花などの模様を透かし彫りしたもので...
Read More

おめでとう!デビュー4周年☆ 

初めて聞いた、生の「桜色舞うころ」こんな場所で、武部さんのピアノだった・・・贅沢だ。30代の女性に言うのも変ですが・・・32歳から36歳の、この4年間でとても、大人になったような気がします。僕の感覚的な妄想の中では、20か21の女性が28歳ぐらいになった感じがします。アーティストとしては「この星の鼓動」3回×3度の「夜想フ会」と、あの渋谷DUO!がとっても大きく。「ピアノ」からは、まさにリ・ボーン...
Read More